2023.05.25 11:17
G7広島サミットに思うこと・・
岸田首相のお膝元である広島市にて行われた「G7サミット」米国のバイデン大統領が自国の借金の問題で来れないかもしれないという話があったり、ゼレンスキー大統領が電撃来日したりと話題の多いサミットになりました。しかし、内容は?というと注目された、各首脳が見学した「原爆資料館」も非公開で話題が大きく取り上げられることもなく、核兵器による威嚇により他国を抑えるという「核抑止力」を前提として進められた会議は、なんとなくわかり切ったことだったと思います。核兵器を保有する国がある以上、同等の備えをしなければ国を守ることは出来ないわけで、列強国が弱い国を攻めるのはロシアが実例として証明している。そんな意味では今回のサミットは一応、成功の部類に入るのだろう・・最近、国会議員のT先生が秋田に頻繫に帰ってきているのと関係があるのかもしれない・・・・
2023.05.24 10:06
秋田県ロボット技術研究会ー令和5年度通常総会
今日は秋田県ロボット技術研究会と秋田県生産技術研究会合同の令和5年度通常総会が15:30から協働大町ビルにて行われました。今回は合同ということで、どちらともに参加で出しましたが、体は一つなので、急遽、ロボット研究会の方に参加をしました。はじめに秋田県ロボット技術研究会の会長であるアキモク鉄工の花下社長が挨拶をされました。その後、議事となり議長選出で花下社長が選出されました。議題は(1)令和4年度事業実施報告・決算について、(2)令和5年度事業計画(案)について、(3)令和5年度収支予算(案)、(4)役員の選出について、以上の審議並びに承認について行われました。閉会後、講演会が行われました。講演は「ものづくりはひとづくり~SDGsを考慮したものづくり産業の未来」という内容で室蘭工業大学副学長の清水一道氏が講師をされていました。その後、交流会となりました。交流会については2研究会合同ででの開催となり、今日もついつい飲みすぎました。
2023.05.23 09:42
小木田ゴルフコンペ
普段は平日のゴルフはしないのですが、今日のコンペは日頃から建設業関係で、お世話になっている渡辺佐文設計の池田匠社長から、是非にと言われて「小木田ゴルフコンペ」に参加をしました。同じ組には、弊社の関連工場の斎藤民一会長、伊藤工業の伊藤満社長の4人でした。天気が良すぎて、暑いくらいの一日となりました。やはり、途中何度か仕事の電話があり、用事を済ませました。午前中は苦手な日本海コースで47点。午後は楽ちんと思っている鳥海山コースで49点も叩いてしまって、トータルは96点でした。夕方18時から協働大町ビルにて表彰式が行われて参加をしました。結果は67位、優勝は長谷川正一さんで、準優勝はスタッフの嵯峨惇志さんでした。そして、今日もついつい飲みすぎました・・・
2023.05.22 09:16
2023協同組合-安心リフォーム協議会-総会
今日は「安心リフォーム協議会」の2023年度の総会が秋田市中通の秋田キャッスルホテルにて17時から行われました。私は17時ちょうどに会場入りして、総会から参加をしました。今回はコロナウルイス明けということで、総会の後、講演会も行われて、『700社以上の相談経験から感じた!利益アップの本質について』という演題にて、樋渡サポートサービスの代表である樋渡忍氏が講演をしていました。その後は懇親会という流れになりました。懇親会には来賓の方々が来ていたものの、会員中心のみ会交流となり、少しだけ注ぎに回わって、今日もついつい飲みすぎました・・・・・
2023.05.21 17:27
旭グリーン解散式
秋田銀行の馬労町支店が本店に統合されて無くなる事になりました。それにより、同行のゴルフコンペ(旭グリーン)が今回で解散になるとのことで、別の会をキャンセルして参加をしました。今回は多くの人が出席をして、6組マックスの24人のコンペとなりました。私は能登谷工務所の能登谷社長、高清水酒造の廣嶋正彦常務、不動産屋の若村進豊常務の4人にてラウンドしました。スタートの太平山コースのロングホールで、いきなりのバーディ。午前中はどうにか44点だったので、午後の日本海コースをそれなりで回ってくれば思いましたが力みが出たのか54点で、トータル98点でした・・表彰式は新国道のカラオケアクアで行われました。優勝は鈴木茂樹さんで私は9位でした・・それでも、今日もついつい飲みすぎました・・・
2023.05.20 11:58
2023-100の会5月例会
今日は100の会のゴルフコンペが男鹿市の男鹿ゴルフクラブにて行われて参加をしました。天気がとても良くて一日中快晴でした・・今回は24人-6組でのラウンドとなりました。ここ1~2年で会員がどっと増えて入りにくくなりました。私が今日、一緒に回ったのは看板屋の根田堅三郎会長と渡辺設計の池田匠社長さんの3人でした。スコアは45+47=92点でして、しかし、昨日の夜は飲みすぎてるし、うまくはまればと思いましたが7位でした。表彰式は秋田市山王のカラオケアクアで行われて、優勝は雑賀匠さんでした。準優勝は齊藤実さんでした・・・一曲歌いましたが、とても疲れました。そして、今日もついつい飲みました・・・・
2023.05.19 16:49
韓国・尹政権に思うこと・・
冷え込んだ日韓関係が急転している。それは、ちょうど1年前の昨年5月に大統領になった尹錫悦氏が関係改善に前向きに対応しているからだ・・今回、解決した元徴用工問題にしろ、慰安婦問題にしろ、日本は何度となく誠意ある対応をして来た。しかし、政権が変わる度に話が蒸し返し、元に戻ってしまう・・それは、今までの大統領が韓国内世論を意識していた為だった。尹大統領は国内支持率が低下しているにも拘らず、自分の路線を邁進する。いつか、クーデターが起きなければいいがと心配になるのは、私だけだろうか??
2023.05.18 11:38
2023秋田南法人会-総会
今日は15時から秋田キャッスルホテルで秋田南法人会の総会が開催されて参加をしました。時間少し前に会場入りをすると、藤井明会長がおられたので挨拶をしました。今回の講師は税理士の松崎也寸志氏で、演題は「企業経営に自信と活力のつながりを~法人会の役割とこれからと〜」というものでした。16時半には終了となって、その後、総会となりました。それが終わると懇親会になりました。コロナ禍が収まった形での懇親会はどんな形なのかな?と思いましたが、あまり立って歩く人もおらず控えな懇親会でした。こんな形で徐々に始まるのかなぁ~と思いました。そして、今日もついつい飲みすぎました・・・
2023.05.17 10:50
2023新緑の季節
会社までの通勤で通り道の卸団地の公園に、つつじが綺麗に咲いていました。つつじや藤の話が咲く頃は暖房も冷房も必要なく、一番気候がいいとされています。しかし、今日は全国的に暑くなって、秋田市も気温が25度まで上がりました。岐阜県では35度になったところもあるとのこと・・・水分補給して熱中症に気を付けなくてはなりません・・・・
2023.05.16 16:30
令和5年度‐秋田県産業教育振興会・総会
今日は秋田駅前のメトロポリタンホテルにて「令和5年度‐秋田県産業教育振興会・総会」が16時から行なわれました。今回の議題は3つ、①令和4度秋田県産業教育振興会事業報告及び決算について、②令和5年度事業計画及び予算について、③役員改選について協議・審議しました。そして、当会70周年記念事業の案内もあり説明されて、50分程度で終わりました。藤井会長が議長となって進行されました。その後、懇親会となって今日もついつい飲み過ぎました・・・・