<< 2025年05月
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2023.07.22 17:50

シロッコファン

今日、出張先の大館市から戻ってみると、家内が台所のシロッコファンの調子がおかしいから見てほしいと言われて確認しました。よく、そんな専門用語を知っているなぁ~と思い聞いてみると、取扱説明書にそう書いてあったとのこと・・実際に調子が悪かったのはシロッコファンではなくて、モーターの方で、交換をして直してみることにしました・・流石、工具屋の女房と感心したのもつかの間、問いただすと、一式交換する見積を取っていたようです・・あまりにも高いので、とりあえず部品交換でどうにかならないか模索していたようです。物を大事にすることはいいことだと思いました・・・・

2023.07.21 16:42

大館鋼友会納涼会

大館市に来ています。9時半までに大館カントリークラブに集合しました。前回、準優勝しているので、今回は幹事として受付をしなくてはなりません。その為に大館営業所の伊藤浩平くんに早めに来てもらって、受付をやってもらいました。彼はゴルフをしないので、代わりに私がプレーしました。結果は49+46=95で4位。優勝は一緒にプレーした塗料屋「嘉納」の矢守さんでした。夜には「プラザ杉の子」で納涼祭が行われて、伊藤浩平くんを皆に紹介して、今日もついつい飲みすぎました・・・

2023.07.20 15:14

五城目町、3500世帯。断水

今回の大雨の影響で秋田県五城目町の浄水場が浸水してポンプや電気配線に泥水が入り、きれいな水を供給できずにずーっと断水しています。そのために、我が社ではペットボトル水を社員に持たせて、お客様や関係先に僅かですが配布しました。一刻も早く、復旧してもらいたいと思います。
2023.07.19 16:22

紫陽花

今日も大雨との予報にどうなるのかなって思います。JR秋田新幹線が暫くの間、運休とのことで、報じられていました。なんでも、土砂崩れの可能性がある区間があるとのこと・・そんな中、通勤時に大きく花開く紫陽花を見つけました。何とも豪快に咲いていたので、思わずパチリと写真を撮ってしまいました。

ここで一句:豪快な、紫陽花に降る、なみだ雨。 蕪蕉

2023.07.18 16:09

あとかたずけ

秋田市内中が物凄い事になっている映像がニュースで流れています。我が社の社員も床上浸水となり、今週いっぱい休ませて欲しいとのことでした。お昼ごろに様子を見に行ってみると、車も浸水してダメかもしれないと言っていました。畳や家具が水浸しで、泥が混じって使い物にならないとのこと・・帰り際に近くの公園の横を通ったら、がれき類のゴミが山となって置かれていました。この処理にもかなりの日数がかかると思います。明日も大雨とのことで、もう、いい加減にしろ!!という思いです・・・

2023.07.17 15:57

大雨警報3

三連休の最終日。この三連休はほとんど外出することなく自宅にいました。雨もようやく小康状態になって来たのと、駐車場の水が引いたので、散歩出かけて近くの川の様子を見に行きました。まだまだ、濁流が流れていて危ないと思ったので帰ってきました。その様子をfacebookにアップしたら、やはり、川を見に行くのは危険だと、非難されました。以後、気を付けます・・・

2023.07.16 15:43

大雨警報2

今日も本来であれば、南秋田カントリーで毎月、第三日曜日に行われるミナミ会ゴルフコンペでしたが、大雨の影響でゴルフ場までの道路が寸断されているとのことで、中止となりました。私の住んでいる南部地区も床上浸水が相次いで二階に避難しているとのこと・・午後になって少しは鎮静化してきましたが、予断は許さない状況です・・・会社が心配になったので、夕方に行ってみると、近くの川が物凄いことになっていました。この川が氾濫すると、我が社も水浸しになるなぁ~と思いながら帰ってきました。一刻も早く、川の水が引いて欲しいものです・・・

2023.07.15 14:56

大雨警報1

今日が穂積市長のコンペが行われる予定でしたが、前線が発達して大雨が降るとの予報から、急遽、中止になりました。夜の懇親会も無しとのことだったので、仕方がなく親しくさせて頂いている社長さんたちと会食でもしようかと思いましたが、それどころではありませんでした。一日中、雨が降り続いて、夜になると、我が家駐車場まで入って来ました。避難警報も出されて、家中、騒然となりました。テレビからの情報だけではなく、SNSでの情報にも注意して、一日をどうにか過ごしました・・・・
車を移動しておいて良かったです・・・

2023.07.14 16:27

秋田県産業技術センター「令和5年度成果報告会&一般公開」

今日は秋田県産業技術センターにて「令和5年度成果報告会&一般公開」が行われて参加をしました。内容は次のとおりです・・
◎午前の部: 【一般公開】
 10:30~11:30 最近導入された設備の見学。
 自動プラスチック衝撃試験機 NCフライス盤、 細穴放電加工装置 フーリエ  
 変換赤外分光、光度計 (FT-IR), 高分解能走査型プローブ顕微鏡 (SPM)、  
 分光エリプソメータなど
◎午後の部: 【成果報告会】 研修館2F 講堂 令和4年度の活動報告
 13:00~13:15《産業技術センターの令和4年度実績概要と令和5年度方針説明》秋田県産業技術センター 所長 斉藤耕治氏
 13:15 14:15 《特別講演 》
  公立大学法人 国際教養大学 理事長・学長 Prof. Monte CASSIM
  「グローバルタレント獲得への挑戦ー秋田県内企業と共創の場づくりを目指してー」
  14:15~15:15 《令和4年度の成果報告 各部の紹介とサマリー》
   各部長15分
  14:15 14:30 ・先進プロセス開発部
  半導体製造工程・医療機器開発、 及び AI・IoT + ロボット技術による
デジタルファクトリーの実現部隊:先進プロセス開発部長 内田 富士夫
『電界砥粒技術』 『電界撹拌技術』 『自分で作るお手軽 IoT』
『協働ロボットと遠隔操作』 『デジタルものづくり高度設計技術者育成事業』
  14:30~14:45 素形材開発部
素形材の可能性と技術支援『どこでも熱発電 ~熱発電の可能性~』 『太陽光パネルの再利用』『レーザで局所熱処理』 『ベント・低圧・精密・射出成形』
14:45~15:00、電子光応用開発部、電波と光を使って県内企業の業務や開発を支援します。素形材開発部長 工藤 素
電子光応用開発部長 梁瀬 智
『5G でリモート操作』 『IoTでデータ収集』 『光で水素濃度を測る』
『こんなことにもワイヤレス給電』 『電波暗室で測る』
15:00~15:15:先端機能素子開発部、各種開発と関連技術による企業支援
先端機能素子開発部長 千葉 隆
『液晶レンズ』 『航空機電動化』 『セラミックス』 『コーティング』 『光学レンズ』
15:15~16:15 《ポスター展示》 研修館 1F 展示室

2023.07.13 19:22

NATO加盟

スウェーデンのNATO加盟が決定した。4月にはロシアと国境を接するフィンランドが加盟しており、加盟国はこれで32ケ国となった。これに対してロシアの前大統領のメドベージェフ氏は「第3次世界大戦に近づいた」という怖い発言をしたとされ、物議を醸し出している・・ロシアにしてみれば、西側諸国の団結国が拡大したことで、脅威を感じているかもしれないが、そもそも、ウクライナへの侵攻が事の進行を進めていることを十分に認識するべきだ!!「窮鼠猫を嚙む」ようなことにならなければいいが・・・・