2025.03.06 17:44
第62回北都会
今日は夕方16時半から「第62回北都会」が秋田市中通の秋田キャッスルホテルにて行われました。はじめに、頭取の伊藤新氏から「今後の北都銀行のありかたについて」の話があり、フィデアとして、今後の山形県の荘内銀行との関わり方などを話していした。17時からは講演会となりました。今日の講師はプロ野球、元福岡ソフトバンクホークスの工藤公康監督の予定でしたが、新幹線こまちのトラブルにより、急遽来れなくなって、代役は手品師のヨッシーでした。ヨッシーの手品は何度か見ているので、同じ演目を鑑賞しました。その後、懇親会が行われて、今日もついつい飲みすぎました・・・・
2025.03.05 17:34
第26回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会
私がOBである母校のラグビー部の「第26回 全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会」への出場が決まり、その組み合わせの発表がありました。一回戦の相手は関西学院で近畿大会4位の強豪高校です。今の時期はどこのチームもまだまだ発展途上なので、結構面白いかもしれません・・全国大会なので、いろんなチームを見ることができて、いい経験になると思います。頑張れ、後輩の諸君!!花園につながるように・・・・
2025.03.04 13:10
第578回、あきぎん七日会
今日は秋田市中通のパーティーギャラリーイヤタカにて16時半から第578回、あきぎん七日会が行われて参加をしました。はじめに、講演会があって、秋田県自然保護課、ツキノワグマ被害対策支援センターの近藤麻実氏の講演会がありました。年々増加しているツキノワグマの被害に対応するべく、ツキノワグマを正しく知り、正しく怖がることを学びました。驚いたのは、クマは動物の死体なども食べるということです。やはり、鈴を持つのが効果的なようです。その後、懇親会となって、今日もついつい飲みすぎました・・・
2025.03.03 13:03
ひなまつり
今日は上巳(じょうし)の節句です。桃の節句とも言われて、通称ではひな祭りが有名です。女の子の健やかな成長と幸せを願い、ひな人形を飾り、桃の花を添えます。ひし餅やひなあられなどを食べながら、健やかな成長を祈念すると言われています。この日までに、雛人形を飾って、明日以降、早めにかたずけないと嫁に行き遅れると言われています。我が家にも娘はいるのですが、この頃は、雛人形を出していません・・行き遅れるどころか、そんな影さえありません・・これを過ぎると啓蟄があり本格的な春の訪れとなります。桜の花が待ち遠しい時期でもあります。この頃は寒いのが苦手になって来ました。はやく花見に一杯といきたいところです・・・・
2025.03.02 11:18
笑う「はひふへほ」展
今日は障害も持っている子供がいる知人から、秋田県横手市の近代美術館で行われている、笑う「はひふへほ」展の招待券をいただいたので鑑賞して来ました。美術館で、みんなで、笑う!ははは、ひひひ、ふふふ、へへへ、ほほほ!を合言葉に障害者の書いた絵や展示物を鑑賞して来ました。笑わせていただきました。
2025.03.01 11:46
米国ウクライナ対談:決裂
今日の夕方のテレビニュースで、トランプ大統領とバンス副大統領、ゼレンスキー大統領の三者会談の模様が写し出されていた。バンス氏の発言はいづれも、大統領擁護の言葉ばかりで内容が空っぽの印象がした。それに対して、ゼレンスキー大統領は侵略者の愚行を許せば、歴史に禍根を残すと応じていた。トランプ大統領の介入が吉と出るか凶と出るかは、欧州各国の対応が関係してくるような気がする・・
2025.02.28 15:47
2025秋田中央地区安全運転管理者協会総会
今日は秋田中央地区安全運転管理者協会総会が秋田市中通のイヤタカにて16時から行われました。始めに日頃、安全運転されている優良ドライバーの表彰があり、管理者の表彰もありました。その後、令和6年事業報告・決算報告があり、令和7年事業計画(案)・予算(案)が承認されました。そして、懇親会では竹のテーブルに座って飲みました。今年度は早くに春が来そうだとのことで、車の運転には注意をしてください。ということと投資目的の振込詐欺が多くなってきたということで、秋田中央警察署の佐藤署長が挨拶をしていました。そして、注ぎつ注がれつ今日もついつい飲みすぎました・・・・
2025.02.27 15:41
ブチャの魔女
一昨日の読売新聞に表題の記事が載っていた。「ブチャの魔女」とはウクライナのキーウ郊外ブチャを拠点とする女性防空部隊の名称である。夫をロシア軍に殺されて、この部隊に志願しているものが多いとのこと・・主にはロシア軍のドローンなどの無人機を撃退する為の訓練が中心だが、前線を希望する人もいるとのこと・・いよいよ、この戦争も泥沼化して来た!!悲劇が悲劇を呼び、悲しみが増えるだけの無謀な戦いである。誰が悪いのかはハッキリしている。どうにかならないものだろうか・・・・
2025.02.26 20:02
つば九郎-逝去
22日の読売新聞のコラム欄につば九郎の事が載っていた。1994年から担当している社員が亡くなったというものだ!!故人のプライバシーを尊重して、温かく見守ってください。ということで、個人的な情報は一切明かされていない・・人気が出ても「人」の顔は一切出さなかった・・代名詞はスケッチブックでの会話。コラムによれば、乳酸菌飲料よりもビールが好きとのこと・・マスコットキャラクターの先駆けだっただけに、その訃報が残念でならない・・ご冥福をお祈り申し上げます。
2025.02.25 19:51
2025読書会-2月例会
2025読書会の2月例会が秋田市山王のパブサガンにて19時から行われました。今回もまた持ち寄った本のすべてがほとんど読んだことのない本ばかりでタメになりました。今回の勉強会は講師に豊島幸さんが「菜食主義者(韓江:ハン・ガン著)」という本についてセミナーを行いました。
内容:三つの中編から構成される一つのつながった小説。
弱い女性の、木になって、死に至るまで暴力性に抵抗する姿を描く
キーワード: 「夢」 「暴力」 「動物」 「植物」
テーマ: 「すべての暴力を排除することはできるか」
著者のインタビューより「私たちが生きていくうえで、肉を食べるということ自体がたえず暴力をふるうことだというとき、主人公ヨンへは菜食を選ぶことで暴力性を拒否し潔白になろうとする」菜食主義者が非暴力主義と位置付けるのを面白いと思いました。・・その後、交流会が行われ、今日もついつい飲みすぎました・・・・