2024.01.03 16:00
2024箱根駅伝
毎年恒例の箱根駅伝をテレビで見ました。結果は青山学院大学の復活優勝となりました。駒澤大学は連続優勝と大学駅伝3冠いうプレッシャーの中、選手が気負ってしまったようでした。駒澤大学は自分のレースが出来なかったと反省していました。自分のレースとはなんでしょう?それは目標にほかなりません。目標達成出来ないということは優勝できないということ、負けるということになります。それは、我々企業も同じことです。毎月の目標達成できなければ負けるということです。是非とも、毎月の目標を達成して勝ち組になりたいと思います。今年も頑張らねば・・・・
2024.01.02 15:54
2024初詣
初詣に行きました。今年も毎年行っている家の近くの三皇熊野神社に行きました。毎年行っており大過なく一年を過ごすことができたのもここのおかげと思います。奉仕会の皆さんが駐車場の誘導整理をしていました。本当であれば私もお手伝いをしなくてはならないのですが、いつもお任せしています・・・そして、「今年もいい年でありますように・・・」と拝んできました。その後、おみくじを引きました。なんと「大吉」でした。そして、「事業」という欄を見ると「上昇の兆し有、そのまま進め」とありました。これは考えさせられる一文です・・・今、考えている事業は逆にやるべきなのかもしれないと思います。!!
2024.01.01 15:50
2024新年ごあいさつ
新年あけましておめでとうございます。
2024年の年頭にあたり新年のご挨拶をさせていただきます。
まずはじめに、本日16時10分ごろにおきました能登半島地震において、未だに多くの方々が火災や建物の下敷きになるなど、亡くなられたり怪我をされていることに関して、お悔やみとお見舞いを申し上げます。
今年は辰年!辰は十二支の干支の中で唯一、架空の生き物です。日本人が大切にしている空想の生き物です。そんの意味で今年は見えなくてもあるものを大切にしなければいけない年だと思います。見えなくてもあるもの、それは、お客さまへの「信用」であり、社員皆さんとの「信頼」であると思います。この「信用」と「信頼」という言葉を胸に秘め、団結をもって大きく前進したいと思います。
また、今年の新年所感は「雲蒸竜変(うんじょうりゅうへん)」としました。これは、雲が発生し龍が勢いを増し、龍が変革を起こすかのように活躍し、更に雲を巻き起こし勢いを増す意味です。我が社の個性を活かして世の中や、業界の流れ・変化、移り変わりを敏感に感じ気流にのりたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
令和6年 正月
三栄機械器具株式会社
代表取締役社長 佐藤 伸
2023.12.30 15:54
2023三皇熊野神社本宮奉仕会
今日は恒例の年末大掃除を社員全員で行いました。いつも、朝に掃除をしていますが、今日は普段、時間がなくてできないところを全員できれいにしました。9時ごろから大掃除をはじめました。大そうじといっても拭き掃除がメインでして、窓拭きを中心にフロアのモップがけとトイレ掃除で終了しました。10時半までには大そうじは終了して、令和5年の終礼となりました。その中の挨拶で、来年はへタツ年なのでじっくりと提案営業に心掛けて商売をしましょう・・・とお願いをして終わりました。最後に大館営業所の伊藤浩平くんの一本締めで締めくくり終わりました。
14時半からは三皇熊野神社本宮奉仕会に参加をして、駐車場の除雪をしました。初詣の準備は着々と進んでいます。もう2日で今年も終わってしまいます。みなさん、本当にお世話になりました・・・
2023.12.29 14:07
落語「かつぎや」
私は大の落語好きです。先日の読売新聞のコラム欄にお正月の定番である演目「かつぎや」の事が載っていた。七福神とも言われる演目で、呉服屋のご主人が大黒様、娘さんが弁天様、残りの福はどうした?と聞かれて、ご商売です・・という落ちである。お正月から笑って過ごせる年になればいいと思います・・・
2023.12.28 13:25
逮捕と起訴「違法」
今朝の読売新聞のトップ記事の表題です。横浜市の精密機械製造会社の大川原化工機さんが国に対しての賠償請求で勝訴を勝ち取った。我が社の関連工場のお客さまであるだけに、ずーっと気になっていた事案でした。2020年に社長が逮捕された時に会社はどうなるかと思いましたが、一年後の2021年7月に起訴が取り消された時には、本当に良かったと思ったのでした。今回の裁判に関して、検察幹部のコメントが載っており、「起訴に必要なハードルを高く設定している」との発言に、これによって被った会社の社会的信用を思うと、慎重に検討するのが当然だろう!!と強い憤りを感じたのは私だけだろうか・・
中小企業にとっては生きるか死ぬかの問題なのだ!!!!!
2023.12.27 11:11
大館市長選挙
昨日の地元新聞の第一面に大館市長選挙に日景賢悟くんが立候補すると出馬表明をしていました。彼とは青年会議所時代に一緒に活動をした仲間で、懐かしくなってケータイにメールしたところ「応援よろしく」とのことでした。我が社も大館営業所があり、社員にお願いしておきますと伝えました・・・日景くんは東京の銀座に「AKITA DINING なまはげ」という居酒屋を経営しており、何度か利用させて頂きました。秋田県の活性化の手始めは先ずは、大館市からといったところでしょうか・・・・
2023.12.26 11:33
2023あきた地参地商会の忘年会
今日は秋田を活性化しようと立ち上げた有志の会「地参地商会」の役員会忘年会が秋田市有楽町の花鳥風月にて18時半から行なわれました。はじめに、会長の丸谷塗装工業の丸谷社長から開会の挨拶があり、すぐに議事となりました。議題は今年 の事業報告と来年の事業計画、近々のイベントは麻雀大会とボウリング大会の2点でした。その他に原田史朗くんから新規会員拡大ということでリストが出されており、話し合いました。議事は直ぐに終わって交流忘年会となりました。おいしいお酒においしいすきやきを食べて、今日もついつい飲みすぎました・・・・
2023.12.25 15:50
ハンドグリップ
昨日、100均に行って年賀状書きの為の筆ペンを買いました。ついでにグルーッと一周して店内をうろつくと、なんとハンドグリップが100円で売っていました。こんなものまで100円で売っているんだ!!と思いついつい買ってしまいました。それを朝、会社までの通勤時ににぎにぎしながら歩いて来ました。帰りもにぎにぎしながら歩いて帰るつもりです。たぶん、明後日の朝に筋肉痛がやって来ると思います・・・・
2023.12.24 15:38
2024年賀状の宛名書き
今日は自宅にて年賀状の宛名のチェックと一言コメントなどを入れて出しました。来年から年賀状も85円となるそうで、年賀状じまいに拍車がかかりそうだとニュースで報じられていました。25日までに投函すれば来年の1 日までに届くということで、個人的に繋がりのある人に対してはそれまでに出すつもりです。会社関係では、ほとんどのところが1月5日からの営業ということで年末ギリギリに出すつもりです。毎年、思うのは出し忘れがないかということです。念には念を入れて出したつもりですが、忘れていたらごめんなさい・・・・
良いお年を・・・・