2024.01.13 11:52
全国ラグビー大学選手権3連覇!!
今日、行われたラグビーの大学選手権の決勝で、母校のラグビー部が34:15にて明大を破り、3連覇を果たした。9連覇の後、3年間優勝から遠ざかり、一昨年から監督が岩出監督からOBの相馬監督への交代。このチームの持ち味は何と言っても、FW中心の低く強いスクラム。それが今回も活きた・・スクラムで相手を崩し連覇を重ねて、10連覇してもらいたいものです・・・・
2024.01.12 11:20
2024新年あいさつ回り(大曲・横手)
今日は新年の挨拶回りで県南に行きました。大曲を通って横手まで行き帰ってきました。やはり、秋田市に比べて雪の多さにびっくりです・・・夕方からはまた少し雪が降ってきて秋田市までの帰りに少し時間がかかりました。この地区の挨拶回りが終了して、お客さんが口をそろえて言うのは「また、今年もこれから大雪になりそうだなぁ~」ということでした・・・お昼ご飯は「しな竹」の醬油ラーメンを食べました。
2024.01.11 10:56
奇跡の脱出
日経新聞に2日午後16時に起きた日航機の事故について、時間軸を表して報じてた。それを見ると今回の脱出がいかに「奇跡」だったかが分かる。要因は乗務員の臨機応変な対応。8ケ所ある脱出口のうち比較的安全な3ケ所を使用したこと・・2つ目は乗客がその指示どおりに行動したことを上げていた。脱出までに18分という短い時間で全員が避難したことに海外メディアからも「奇跡」だと伝えられている。海保機の方々が亡くなられたのは残念ですが、航空機の乗客全員が無事だったのは何よりでした・・・「危機管理」見習うべき点だと思います・・・
2024.01.10 09:20
八代亜紀さん死去
演歌歌手の八代亜紀さんが亡くなっていたと、今朝の新聞の一面で報じられていました。私が大学生のころヒットした「舟唄」は「お酒は温めの燗がいい・・」で始まるフレーズにその通りだと思ったのは最近のことで、当時は熱い方がいいと思っていました。私は日本酒が好きなので、今夜はあぶったイカをつまみに温めの日本酒で偲びたいと思います・・・
家内からは「お酒を飲みたいだけでしょ・・」と口うるさくいわれそうです・・・
2024.01.09 09:12
2024新年挨拶回り
実質的に今日から仕事始めです。今日は大館市に来ています。今年は雪が少ないようです・・主要なお客さまを回って大館市に泊まりました。雪が少なくて車で挨拶回りするのが、とてもスムーズに回れます。しかし、除雪業者は悲鳴を上げているようです。スキー場はどうなんだろう?この後、ドカッとくるのかなぁ~
2024.01.08 09:08
2024成人式
昨日、秋田市では成人式が行われて、新成人として秋田市長の訓辞を受けた・・夕方からは秋田駅前や繫華街でこれほど若者いたのかというくらい溢れて賑わっていた。少子高齢化のおり、今後の秋田県はこの若者たちにかかっているのだろと思いながら眺めていると、自分もこうだったのかなぁ~と年月の早い流れを感じました・・・最近、友人たちに会うと、病気や父母の介護などの話が中心で盛り上がりません・・老人は若い人たちと交流して、若いエキスを欲しがっています・・・・
2024.01.07 12:57
2024奥羽住宅産業-新年会
今日は秋田市添川の秋田温泉プラザで奥羽住宅産業-新年会が行われました。仕事の都合で当初予定していた17時からの安全大会には参加できず、18時からの懇親会から参加をしました。あきた太陽光発電協会の仲間として、理事長である中村瑞樹社長の会社の新年会に参加をしたのでした。いつもどおり温泉に入って懇親会に参加をしました。懇親会ではビンゴ大会や大潟村太鼓で盛り上がり、今日もついつい飲みすぎました・・・いよいよ本格的に新年会が始まります!!
2024.01.06 12:30
「失われた30年」取り戻す起点に
昨日の日刊工業新聞の社説の表題が『「失われた30年」取り戻す起点に』となっていて、内容を見てみると日本の平均賃金は経済協力開発機構(OECD)加盟国の38ケ国中25位、労働生産性は30位、国内総生産(GDP)はなんと21位とのこと...ここまで沈んでいるとは思いませんでした・・深読みしてみると新興国との価格競争にて、イノベーションがらみの新分野や成長分野への転身が遅れたと書かれている。これを読んでいて、我が社も価格競争から脱皮して、成長分野への転身を図る時が来ているような気がしました・・・
2024.01.05 17:22
2024庄内機械-新年会
いよいよ始まる新年会ロードの第一弾!今日は能代で我が社のお取引先である「庄内機械」さんの新年会が能代市畠町の料亭「魚松」であり、営業担当の沼沢くんと二人して参加をしました。はじめに亀田社長の挨拶のあと、丸伸重機の工藤社長が新年のごあいさつをして、すぐに乾杯となりました。昨日はお正月に飲みすぎたので休肝日にしていたこともあり、その反動でついつい飲みすぎて二次会の後、もう一件ハシゴをしてしまいました・・・これで、能代の夜の活性化に役立ったかな・・・
2024.01.04 17:05
能登半島地震
気象庁は今回の石川県能登半島沖で起きた震度7の地震を「令和6年能登半島地震」と命名しました。そして、少しずつですが、被害状況が分かって来ました。倒壊した家屋が多数あり、輪島市では7階建ビルも倒壊し下敷きになっている人が助け出されたりしている。死者は現在のところ97人ですが、行方不明者が多くまだまだ増えかもしれません。津波被害や大規模火災も発生しており、避難されている人が、テレビに映し出されていました。また、道路が寸断され孤立している人達もいるようです。我が社も休み明けには募金活動をしたいと思います・・