<< 2025年05月
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2022.08.11 10:55

能代松陽高校の甲子園での戦いについて

昨日の能代松陽高校の甲子園での戦いについて、感じたことがある。選手の皆さんは緊張して上がってしまっていたのか、余裕を持ってプレーが出来ていなかった。それを感じたのは4回。相手方の聖望学園は無死一塁から送りバントをしたが、それを投手が意識的にワンバウンドで捕球した。これで、すかさず2塁に投げればいいものを、一塁に送球。一塁手もベースを踏まずに走者にタッチしてからベースを踏めばいいものをそうはしなかった・・・結局、その走者が追加点となってしまった。先ずはルールをしっかりと覚えさせることが必要だと思いました。我が母校の野球部がこんなチームに負けたと思うと残念で仕方ない・・・・
2022.08.10 10:33

2022大掃除-夏

コロナ禍で第7波の真っ最中ですが、今年は明日から5日間、夏季休暇となります。今日はお休み前の大掃除をして、一本締めをして終了としました。社員各位が夏休み期間中、事故もなく無難に過ごしてくれることを願うばかりです・・・・
2022.08.09 10:23

「コボちゃん」傑作選

読売新聞の最終欄にいつも載っていた「コボちゃん」が載らなくなって暫く経ちますが、下記の内容でお詫びの記事が載っていました。
「コボちゃん」傑作選 掲載します。
連載漫画「コボちゃん」は、作者の植田まさしさんが病気治療に専念するため、さらにしばらくの間、休載することになりました。休載中は、過去作品の「傑作選」を掲載します。植田さんのコメント「読者の皆さんに楽しんでもらえる『コボちゃん』を再びお届けできるよう、療養したいと思います。再開の日まで、しばらくお待ちください」
取り敢えず、昔の作品で楽しみましょう・・・・
2022.08.08 10:14

秋田市総合環境センター(リサイクルプラザ)

今日は仕事で秋田市御所野にある秋田市総合環境センター内にあるリサイクルプラザを訪問しました。瓶の回収コンベアーラインを見せてもらい、提言を行うことにしています。この施設の根田理事長の案内で、担当の方から説明も受けました。驚いたのは処理能力です・・・
◎びん処理設備:5時間につき36トン
◎缶・乾電池処理設備:5時間につき28トン
◎ペットボトル処理設備:5時間につき10トン
とのこと・・・・

2022.08.07 10:01

2022バーディ会-8月例会

月一回、第一日曜日に行われているゴルフコンペの「バーディ会」が秋田カントリークラブで行われました。天気が心配でしたが、どうにかもちました。今回は帰省中の家族3人で一緒に回りました。最後まで天気を気にしながらで、尚且つ熱中症が心配されましたが、蒸し暑く、汗をかきながらのラウンドでした。しかし、どうにか最後まで回ることができました。私は前半51点+後半52点=103点は今回も3ケタのパターンでした。優勝はリンタツ工業の小山部長さんでした。秋田の瀧の斉藤育雄社長、私はBB賞でした・・・みなさん、お疲れさまでした・・・
2022.08.06 15:42

2022「竿燈まつり」終了

今日8月3日(土)から秋田市では竿燈まつりが始まりました。しかし、ここ数年はほとんど竿燈まつりへ顔を出していません・・・過去の意欲と比べると歳を負うごとに薄れていることは事実です。今年もコロナ禍により、お客さんへの招待は無しということで、残念なことになっています。しかし、宿の手配をして欲しいと言われてこの日を取ったのでした…私は過去に秋田JC竿燈会に所属しており、代表も務めました。今日は祭りの最終日ですが、あのにぎわいに戻れるのはいつになるのだろう・・・
明日はゴルフなので今日は早めに寝ます…おやすみなさい・・・・
2022.08.05 15:29

さくらテラ茶

福岡県の友人から自然健康茶であるさくらテラ茶が送られてきて、それを、毎日朝晩、社内で飲んでいます。なんとなくお通じが良すぎるような気もしますが、しばらく続けて飲んでみようと思います。なんでも21種類の自然草をブレンドした健康茶だそうです・・・

内容
大麦・はぶ草茶・はと麦・玄米・大豆・柿の葉・ほうじ茶・どくだみ・浜茶・パールバーリ・コーンティー・あまちゃづる・クコ茶 ・ビワの葉・熊笹・ルイボスティー・グァバ茶・ウーロン茶・スギナ・よもぎ・紅花

2022.08.04 11:24

田んぼアート

仕事で北秋田市に来ています。先日の新聞に掲載された記事に秋田内陸線の5つの駅から田んぼアートが観賞出来るとのことで、今日は通り掛かりの縄文小ケ田駅の田んぼアートを見てきました。中心で秋田犬が笑っており、うまい具合に出来るもんだなぁ~と感心しました。機会があれば他の所も見てみたいものです・・・

2022.08.03 11:17

2022天空の不夜城

今日は仕事で能代市に来ています。昨日から能代市では七夕行事「天空の不夜城」が3年ぶりに開催されており、能代市役所の脇に巨大城郭灯籠が置かれてあったので写真を撮ってきました。その巨大城郭灯籠の「嘉六(かろく)」(高さ17・6メートル)と「愛季(ちかすえ)」(同24・1メートル)の2基があり、その巨大さに驚きました。秋田市の竿燈祭りも始まり、いよいよ夏本番といったところでしょうか・・・・


2022.08.02 11:01

2022アイセス納涼会

我が社で太陽光関連のお付き合いのあるアイセスさんの納涼会が16時半から行われました。我が社からは営業部長の志村くんと二人で参加しました。毎年、社員が中心となって行ってきましたが、我々のような業者も呼んで戴いて恐縮です。はじめに斎藤社長の挨拶があって、続いて来賓の鈴木真実先生の挨拶などがあって、井川町町長の齋藤多聞氏がカンパイをしました。生ビールにBBQ、焼き鳥に男鹿のしょっつる焼きそばと食べるものが豊富ですぐにおなかがいっぱいになりました。前回は男鹿なまはげ太鼓がきて大きな音を響かせていましたが、今年はアトラクションはありませんでした。アイセスさんは本当に勢いがあります。そんな、勢いを感じさせる納涼会でした。そして、今日もついつい飲みすぎました・・・・