<< 2025年04月
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2025.02.04 14:53

2025豆まき

一昨日が節分で、今年は3日ではなく2日だったので、少し遅れて豆まきをしました。会社では毎年、年男の社員に豆をまいてもらっています。豆は取引メーカーのスギヤスさんから毎年もらっている落花生で、撒き終わったあと拾って食べたらとてもおいしいのでした。社員に「歳の数だけ食べていいからね」と言うと笑われました・・・食べ始めると終わらないので、困ってしまいます・・・家では恵方巻きを食べました・・・今年は西南西を向いて食べるのがいいそうです。鬼は外!福はうち・・・・
2025.02.03 14:47

2025健康診断

今日は我が社の健康診断の日で、午前中、秋田市仁井田のふきクリニックへ社員全員が検診に行きました。いままではコロナ禍で車の中で待って時間がくると受付をするというパターンでしたが、今年は人数制限したのか少ない参加者でした。診断すると今回も上下ともに血圧が高いとのことで、再検となりました。医者が言うには塩分の取り過ぎとお酒の飲み過ぎが原因とのこと・・やはり、いよいよ開始された連日の飲み会がツケが出て来たのだと思います。そのため、今日は休刊日にしました。無理がきかない年齢に差し掛かっています。みなさんも注意しましょう・・
2025.02.02 14:43

2025三皇熊野神社どんど焼

今日は11時から三皇熊野神社本宮にて「どんど焼」のお手伝いをしました。たくさんの注連縄などが持ち込まれていて、燃えるものと燃えないものとの分別からはじめました。けっこう天気が良くて予定どおり13時からの火入れを行ってその前には金山宮司さんにお払いをしてもらって「どんど焼」が始まりました。これで体はポッカポカになりました・・・14時を過ぎたところで節分祭の豆まき神事が行われて、年男の人たちが豆を撒いていました。こういった地域に関わるボランティアは誰しもが必要なことだと思いました・・・

  
2025.02.01 14:37

2025あきた日本酒の会の新年会

今日は2025あきた日本酒の会の新年会が秋田市有楽町の「キッチンスタジオDishÐish」で18時半から行われました。この会は日本酒をこよなく愛するものが集う会でして、会長は元秋田トヨペットの取締役である石井泰さんが務めています。名誉会長にキカワ建築事務所の木川伸一社長、顧問にひゃくすい歯科医院の泉谷百穂先生が務めている凄い会です。私はも理事として、できるだけ参加をしています。全国各地の日本酒を飲んで、品定めをして秋田県内の酒造関係者に提案するというものです。がぶ飲みしていると体が壊れてしまいますので、少しずつ飲むようにしています・・・今日の料理はカニが中心で、男鹿産の新鮮なカニをしゃぶしゃぶや生にて食べました。お酒も全国各地のもので、今日もついつい飲みすぎました・・・



2025.01.31 13:56

2025秋田中央地区安全運転管理者協会‐新春理事会

今日は秋田市中通のイヤタカにて秋田中央地区安全運転管理者協会の理事会の開催されました。これは毎年行われているもので令和7年2月28日に開催を予定している通常総会に向けた議案などについて協議するものです。午前11時から1時間ぐらい行われました。
協議事項は下記の通りです。
(1) 令和7年運常総会議案について(ア 令和6年事業報告、歳入・歳出決算報告について、監査報告について、イ 令和7年事業計画、歳入・歳出について、ウ 会則の一部改正について
(2) 優良安全運転管理者及び優良運転者に対する表彰について
理事会終了後、同所において昼食会が開催されて美味しいお弁当を食べて帰って来ました。お疲れ様でした。・・・・
2025.01.30 13:47

2025秋田県電子工業振興協議会-新春の集い

今日は秋田駅前のANAクラウンプラザホテルにて秋田県電子工業振興協議会-新春の集いが16時半から行なわれました。はじめに秋田経済研究所の佐藤所長が「外国人材の現況」というテーマにて話をされていました。終了後、パネルディスカッションが行われました。メンバーは秋田精工株式会社の代表取締役の須田浩生氏、(株)武藤電子工業の代表取締役の武藤聖英氏、秋田県外国人材受入サポートセンター(受託企業:抹東洋口一取締役)の里見誠氏、東電化工業(株)の技能実習生のレ・ニュー・ビン氏の4人で進行役を佐藤雅彦さん努めていました。4人のパネラーの意見をまとめると「少子高齢化が進む秋田県、人材不足につき、もっともっと外国人材の活用をするべきだ」ということになりました。18時からは懇親会が行われて、二次会にも行ってしまい、今日もついつい飲み過ぎました・・・・

 
2025.01.29 10:58

2025秋田北倫理法人会ー新春経営者の集い

今日は秋田北倫理法人会の「経営者の集い」忘年会が秋田市八橋のユーランドホテル八橋にて18時から行なわれました。今日の講師は宮城県登米市倫理法人会の会長で倫理研究所の法人レクチャーラーであります伊藤裕之さんでした。演題は「地域と共に学ぶ倫理経営」というもので、自動車の板金修理工場を辞めて、お兄さんが経営をする寿司屋を手伝って、今に至るということでした。他の飲食店と差別化を図る為に、午後8時にはお店を閉めるとのこと・・8時なんて盛り飲んでいる時間なのにどうして儲かっているんだろうと不思議になりました。最近では仙台牛の提供店としても、事業を展開しており、ユッケも出しているとのこと・・地元の食材を通して地域おこしが狙いだ!!とのことで、奥の深い話を聞くことができました。その後、会場を移して懇親会となり、今日もついつい飲みすぎました・・・・
2025.01.28 10:20

2025アイセス新エネルギー事業販売協力会-新年会

今日は秋田市山王の秋田キャッスルホテルで「アイセス新エネルギー事業販売協力会」の新年会が18時から行なわれました。私は当会の幹事長として司会を担当しました・・・はじめに、安宅会長の挨拶があり、その後すぐに三種町鹿渡の松庵寺住職の渡邊紫山氏の講演となりました。演題は「法話-三度のチャンス!」ということで50分という短いお話でしたが、久しぶりにいい話を聞くことができました。なかでも、無事是貴人・三業清浄なること」という言葉に三業(身・言葉・心)は清くなくてはならないとのことです。本当に勉強になりました。その後、懇親会となり、二次会にも行って、今日もついつい飲みすぎました・・・・

  
2025.01.27 16:58

山岡成司郎くんを偲ぶ会

今日は昨年11月9日に60歳という若さで亡くなった「山岡成司郎君を偲ぶ会」が、秋田JC2001年度三役・顧問・監事・事務局のメンバーにて行われて参加を致しました。場所は秋田市南通り亀の町の「瓢楽」で行いました。この店は私の中学校の同級生がやっているお店で、今回のメンバー15人で2階を貸切って行いました。はじめに、2001年度の滝田純一理事長の挨拶があり、続いて、私が献杯をしました。山岡誠司郎くんとは秋田JC竿燈会やJC活動にていろんな思い出があり、話をしていて涙が出そうでした。その後、二次会にも参加をして、今日もついつい飲みすぎました・・・
2025.01.26 17:20

豊昇龍-逆転優勝

私は大の大相撲ファンである。押しの関取は特にいないが、出来れば日本人に頑張ってもらいたい・・今日の初場所、千秋楽はモンゴル出身の豊昇龍とカザフスタン出身の金峰山、東京都出身の王鵬との三つ巴の優勝決定戦になった。本割で金峰山が勝てば、そのまま優勝となったが、王鵬が頑張って、3人が12勝3敗となり、決定戦が行われた。この決定戦は誰かが2連勝するまで続けられるが、すんなりと豊昇龍が2連勝して優勝となった。これで、横綱昇進がほぼ確実になった。運のいい人である。これがもし金峰山が優勝していれば、おそらくは横綱には推挙されなかっただろうと思う。しかしながら、勝負の世界ではこの「運」がとても重要になる。松下幸之助の著書に私の人生は「運」のいいことだらけだった・・・とある。それは、そうでなくても、自分は「運」のいい奴だと思うことが大切だと締めくくっている。「運」がいい!そう思える自分でありたい・・・