2025.01.25 17:02
フジテレビについて
連日のように、N氏の女性問題に対してのフジテレビの対応のまずさが報じられて、もっと流すべき大切なニュースはないのか?と言いたくなる!!一番の問題はフジテレビのメディアでありながら、テレビカメラを入れない記者会見が世間の批判をあびて、スポンサー企業のCM差し止めが相次いだ。これによって50社以上の企業がCMを止めて、現時点で100億円以上の損失になるだろうと言われている。初動対応のまずさが、ここまで事をおおきくして取り返しのつかない事態に陥る。これは何も大手企業の事ばかりでないと思います・・・
気を付けなくては・・・・
2025.01.24 16:42
ラーメン店-苦汁
昨日の日経新聞に表題の記事が載っていた。苦渋と苦汁を掛け合わせた形だが、記事の内容を見てみると、今、ラーメンの具材が全て値上がりしていて、価格転嫁が難しくて大変のようだ!!負債総額が1000万円以上の中小企業のラーメン屋の倒産が昨年、72件あり過去最高となったと結んであった。また、図解入りで具材の値上がり率を示していたが、ネギが29%、生めんが14%、のり14%、メンマ9%と軒並み上がっていて、ラーメン一杯が1000円を越えるのは当たり前のことだそうだ・・残念ですが、だんだんと庶民の食べ物から遠ざかっていく・・・・
2025.01.23 16:21
2025大館鋼友会-新年会
今日は大館市に来ています。大館鋼友会の新年会が18時15分から「北秋クラブ」で行われて参加をしました。第一号議案の「令和6年度の事業報告、会計報告」、第二号議案の「令和7年度の事業計画」と議案はいずれも承認されて終了となりました。その後、新年会が行われて、なんと昨年、新しく市長になったばかりの石田市長が来られていて挨拶をしていました。若干28歳、自分の子供より若い!!やっぱり若いっていいなぁ~と思いました。二次会にも石田市長と一緒に行って、いろんなことを話をして、今日もついつい飲み過ぎました・・・
2025.01.22 18:27
サタデーナイトスペシャル
昨日の日経新聞に表題の記事が載っていた。昔、流行ったディスコ映画かもしくは女性を酔わせるカクテルの名前か?と思わせるような名前だが、どうやら我が社も関わる工作機械メーカーのお話である。ニデックが老舗企業である牧野フライス製作所に対して不意打ちのTOB(株式公開買い付け)を行ったのだ!!これは相手企業に対して通告無しに、株市場が閉まっている土曜日に提案することで防衛策を与えない」とのことから言われているワードらしいです。過去にも老舗メーカーであるTAKISAWAを傘下に納めたことから、同様の手口で買収に乗り出したのだろう・・個人的に言えば、これは失敗して欲しいものである。我が業界における牧野フライスのネームは偉大で、オークマに匹敵するものがある。そのネームが無くなってしまうかどうか注目の的である・・・
2025.01.21 18:03
第二期トランプ政権スタート
米共和党のドナルド・トランプ氏が昨日、第47代大統領に就任した。就任早々にパリ協定からの離脱や、TikTokの再開などの大統領令に署名した。年始での日本の経済人たちの貿易についてのコメントはトランプ次第だと、ほとんどの社長さんたちが答えていた。当然、前回同様に防衛費の負担増、自国優先の関税の引き上げ、農産物の輸入拡大を言ってくるだろう!!トランプだけに日本だけがババを引かないようにしたいものだ・・・・
2025.01.20 18:55
空き巣など80人以上逮捕
今回も新聞ネタですみません。一昨日の読売新聞に表題の記事が載っていた。なんと、ロサンゼルスの山火事で火災に乗じた空き巣の被害が相次いでいるとのこと・・・何とも卑劣な犯行である。山火事が一般住宅街まで押し寄せて、その影響で避難指示が出ており、誰もいなくなったのを狙って犯行に及んでいるとのこと・・中には消防士や警察官を装って犯行に及んでいるというのだから開いた口が塞がらない・・人の弱みに付け込んで犯行に及ぶ、そんなヤツは厳罰に処するべきである・・・・
2025.01.19 18:43
訪日消費初の8兆円
昨日の読売新聞に表題の記事が載っていた。2024年は過去最多の3600万人が訪日したと報じられていました。円安が追い風となり、観光庁が15日発表した訪日外国人の消費額は8兆1395億で、買い物代は6・6万円、飲食費は4・9万円とのこと・・・国・地域別の消費額は、中国が最も多く1兆7335億円、2位は台湾、3位は韓国とのこと・・・
先日も大雪の中、東能代からJRリゾートしらかみにて、乗り換える訪日外国人と見られる人がたくさんいて、甲高い声で何かを喚いていました。インバウンド観光も復活して来ていると感じました。
2025.01.18 18:24
コボちゃん休載
「コボちゃん」って知っていますか?読売新聞をとっている方なら知っていると思います。最終ページに連載している4コマ漫画なんです。とてもユニークで世相も反映されており、必ずや読んでいます。その4コマ漫画が掲載されていなかったので、どうしたのかな?と思ったら、「作者の植田まさしさんが冬休みのため休載します・・23日から再開します。」とありました。23日の再開を楽しみにしています・・・
2025.01.17 18:12
歩道の除雪
毎朝の通勤は会社まで30分程度、歩いています。今週は雪が降り続いて車道も歩道も雪が積もって歩きにくい状態でした。今朝は歩道が綺麗に除雪されており、とても歩きやすかったです。会社の近所の知人に聞いてみると、町内会で通学路の除雪依頼しているとのこと・・・その恩恵を受けているのか!!と子どもたちに感謝しなくてはいけません。しかし、少子高齢化で子どもがいなくなると除雪も行われなくなるかもしれません・・・
2025.01.16 17:54
事業継承セミナー
今日は秋田商工会議所主催の企業連携推進事業である、「事業継承セミナー」が13時半からオンラインでの開催されて、参加をしました。
「事業承継」 と聞いて 「まだまだ先の話だから・・・」と先延ばしになっていませんか? そろそろとお考えの方も 何から手を付けたらよいかわからない」とお思いの方も、 それぞれの視点での準備が必要となります。
との謳い文句につられて参加をしました。
内容は次のとおりです・・
第1部 事例紹介 13:30 ~ 14:30
テーマ 日本政策金融公庫 「事業承継マッチング支援」と第三者承継マッチング事例
ゲスト 日本政策金融公庫 国民生活事業
事業承継支援室 室長 永沼智佳 氏
第2部 情報提供 14:30~15:00
テーマ M&A トラブルに関する注意喚起
ゲスト 秋田県事業承継・ 引継ぎ支援センター
統括責任者 河田匡人 氏
とても勉強になりました・・