<< 2025年05月
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2023.03.05 10:23

宗教おそるべし・・

以前に外国の宗教のことをこのブログで書き込みしたところ、やたらとコメントが来るようになりました。それも英語なので、何を書いてあるのか分かりません。翻訳機能で訳してみると卑猥なことや何かお手伝いできることがあるはずだ・・というたわいもないことなのです!その為の削除や翻訳が面倒なので、そのアップしたブログを削除したところ、コメントも来なくなりました。やはり、宗教的なことは書くもんではないと思いました。勉強になりました・・・・
2023.03.04 10:17

新人2人加入!

毎月、第一土曜日に営業会議にて全社出勤となります。今日は大館営業所からも社員が集まって、会議室にて月次の売上・利益・経費などを確認しました。その他、新しい社員が2人加わって会場が賑やかになりました。いつも、最後に私が締めくくるのですが、「これからの我が社を背負ってたつ、君たちに期待する」とお話をして終わりました。頑張ってください・・・・
2023.03.03 10:00

シャチョーさんでも使える中国語復習講座

今日は18時から秋田市山王のパブ・サガンにて「シャチョーさんでも使える中国語復習講座」が開催されて参加をしました。コロナウルイス感染の影響で人数制限されて5人での受講となりました。講師は我が社の取引先のメーカーさんの王暁明さんで岩手大学農学部卒で農学博士でもあります。自分の①名前の書き方・読み方から始まり、以下のような講義が行われました。  
②簡単なあいさつ ③ よく使う言葉(下記)

谢谢   (シェイシェイ )・・・・・・ありがとうございます。
明白了 (ミンバイラ  )・・・・・・分かりました。
知道了 (ジーダオラ  )・・・・・・了解しました。
等一下 (ドンイーシィア)・・・・・・ちょっと待ってください。
不客气 (ブコーチ   )・・・・・・どういたしまして。
星期一 (シンチーイー )・・・・・・月曜日

などなど・・とても勉強になりました。そして、交流会となって今日もついつい飲み過ぎました・・・・
2023.03.02 09:49

鈴木けんた君の県政報告会

今日は鈴木健太議員が秋田県議会議員となって8年の歳月が過ぎたということで県政報告会が開催されました。その間、産業観光委員会、総務企画委員会に所属して県政運営について積極的に提言し、県議会での一般質問も回数を重ねる等、支持者のご期待に応えるべく精力的に活動してきたそうです。また、先日も地域で報告会を行い、県民の率直なご意見を聴き、秋田県の発展のために情熱を燃やしているようです。今回は、これまでの政治活動や、今後の展望などを青経会のメンバーご説明し、支持者からご意見、ご指導をもらう場として開催致したそうです。会は18時半からはじまっていましたが、仕事の都合で18時半すぎとなり、19時20分のカンパイには間に合いました。その後、二次会にも行ってしまって、今日もついつい飲みすぎました・・・・

2023.03.01 09:55

コボちゃん復活

今朝の読売新聞の最終頁に「長いお休みをいただきました。また、よろしくお願いします。」と4コママンガの「コボちゃん」の連載が再開されたと報じられていました。作者の植田まさしさんは病気で闘病生活をおくっていたとのこと・・私はこのマンガが大好きで欠かさず読んでいます。また、楽しみが戻ってきたと思うと、これからが楽しみです・・・・
2023.02.28 15:23

2023渡辺まさひろ市議の新年会

今日は18時から「渡辺まさひろ講演会・新年会」が秋田市中通のイヤタカにて行われました。今日は月末だったので、少しお疲れモードでの参加となり、会場入りしたときにはちょうどカンパイのタイミングでした。けっこうな人数いて、知らない人がほとんどで、たぶん川尻・山王界隈の人たちだと思います。渡辺先生の市政報告会で「再生可能エネルギーや洋上風力発電」についての話も出ていました。そして、乾杯となり、同じテーブルの人たちと情報交換をしました。そして、知っている人たちに何人かに注いでまわって、今日もついつい飲みすぎました・・・・





2023.02.27 15:10

2023読書会-2月例会

2023読書会の2月例会が秋田市上北手の遊学舎にて19時から行われました。先月は仕事の途中からの参加だったので、今日初めから参加しました。今回もまた持ち寄った本のすべてがほとんど読んだことのない本ばかりでタメになりました。今回の勉強会は私が担当で「グループダイナミクス」吉田道雄著でセミナーを行いました。一人の力は一人の力しか発揮できないが、グループとして行動・活動すると2倍・3倍それ以上の力が引き出されるという話しをしました。今回はゲーム形式(コウの字ゲーム)でそれを実践して頂きました。コウと読める漢字を書いて頂きましたが、やはり皆さん苦労をしていました。その後、場所を山王のパブサガンに移して交流会が行われ、メンバーの人がなかなか手に入らないウイスキーを持ってきてくれて、今日もついつい飲みすぎました・・・・

2023.02.26 11:36

春は来る??。もうすぐ3月なのに・・・

今日も朝から雪がチラホラと降っています。雨水(うすい)は、二十四節気の第2。正月中(通常旧暦2月内)。空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ。とありますが、本当に春はやってくるのだろうか・・・
2023.02.25 11:27

2023年ー初ゴルフ

増田鉄工場の雑賀匠社長から「2月末にゴルフしませんか?」と言われていて、 ケータイに連絡があり、天気も良さそうだし、スケジュールを合わせて少しばか り遠征する事になりました。場所は宮城県の表蔵王国際ゴルフクラブです。好 天気とあって、たくさんの人が来ていました。9時58分のスタートということ で、気温も上昇してきており、多少の雪はありましたが絶好のコンディションと なりました。スコアは辛うじて100点を切った形でしたが、この冬季期間中に ゴルフが出来たということに満足していました。久々のラウンドに疲れたので早 めに寝ることにしました・・・・

2023.02.24 11:24

ウクライナ侵攻から一年

今朝の新聞各紙はロシア軍が「ウクライナ侵攻から一年」という特集記事を載せていました。当初、ロシア軍は軍事侵攻すれば、ウクライナのゼレンスキー大統領は国外逃亡し10日で陥落するとの見通しだったが、そうはならずに欧米諸国の支援を受けながら、今に至っている。ウクライナ人10万人、ロシア軍20万人両国合わせて30万人が亡くなったと報じられていました。30万人とは、ほぼ秋田市の人口と同じ数の人間が亡くなったことになる。なんと愚かなことか・・一人の独裁者の勝手なふるまいがこれほどまでに犠牲者を強いているのを分かるべきである・・・しかし、戦争終結は全く見通せない。残念な限りです・・・