2025.01.20 18:55

空き巣など80人以上逮捕

今回も新聞ネタですみません。一昨日の読売新聞に表題の記事が載っていた。なんと、ロサンゼルスの山火事で火災に乗じた空き巣の被害が相次いでいるとのこと・・・何とも卑劣な犯行である。山火事が一般住宅街まで押し寄せて、その影響で避難指示が出ており、誰もいなくなったのを狙って犯行に及んでいるとのこと・・中には消防士や警察官を装って犯行に及んでいるというのだから開いた口が塞がらない・・人の弱みに付け込んで犯行に及ぶ、そんなヤツは厳罰に処するべきである・・・・
2025.01.19 18:43

訪日消費初の8兆円

昨日の読売新聞に表題の記事が載っていた。2024年は過去最多の3600万人が訪日したと報じられていました。円安が追い風となり、観光庁が15日発表した訪日外国人の消費額は8兆1395億で、買い物代は6・6万円、飲食費は4・9万円とのこと・・・国・地域別の消費額は、中国が最も多く1兆7335億円、2位は台湾、3位は韓国とのこと・・・
先日も大雪の中、東能代からJRリゾートしらかみにて、乗り換える訪日外国人と見られる人がたくさんいて、甲高い声で何かを喚いていました。インバウンド観光も復活して来ていると感じました。
2025.01.18 18:24

コボちゃん休載

「コボちゃん」って知っていますか?読売新聞をとっている方なら知っていると思います。最終ページに連載している4コマ漫画なんです。とてもユニークで世相も反映されており、必ずや読んでいます。その4コマ漫画がなかったのでmどうしたのかな?と思ったら、「作者の植田まさしさんが冬休みのため休載します・・23日から再開します。」とありました。23日の再開を楽しみにしています・・・
2025.01.17 18:12

歩道の除雪

毎朝の通勤は会社まで30分程度、歩いています。今週は雪が降り続いて車道も歩道も雪が積もって歩きにくい状態でした。今朝は歩道が綺麗に除雪されており、とても歩きやすかったです。会社の近所の知人に聞いてみると、町内会で通学路の除雪依頼しているとのこと・・・その恩恵を受けているのか!!と子どもたちに感謝しなくてはいけません。しかし、少子高齢化で子どもがいなくなると除雪も行われなくなるかもしれません・・・

2025.01.16 17:54

事業継承セミナー

今日は秋田商工会議所主催の企業連携推進事業である、「事業継承セミナー」が13時半からオンラインでの開催されて、参加をしました。
「事業承継」 と聞いて 「まだまだ先の話だから・・・」と先延ばしになっていませんか? そろそろとお考えの方も 何から手を付けたらよいかわからない」とお思いの方も、 それぞれの視点での準備が必要となります。
との謳い文句につられて参加をしました。
内容は次のとおりです・・
第1部 事例紹介 13:30 ~ 14:30
テーマ 日本政策金融公庫 「事業承継マッチング支援」と第三者承継マッチング事例
ゲスト 日本政策金融公庫 国民生活事業
事業承継支援室 室長 永沼智佳 氏
第2部 情報提供 14:30~15:00
テーマ M&A トラブルに関する注意喚起
ゲスト 秋田県事業承継・ 引継ぎ支援センター
統括責任者 河田匡人 氏

とても勉強になりました・・
2025.01.15 15:49

2025秋田中央地区安全運転管理者協会‐正副会長会議

今日は秋田市中通のイヤタカにて秋田中央地区安全運転管理者協会の正副会長会議の開催されました。これは毎年行われているもので令和7年2月28日に開催を予定している通常総会に向けた議案などについて協議するものです。午前11時から1時間ぐらい行われました。
協議事項は下記の通りです。
(1) 令和7年運常総会議案について(ア 令和6年事業報告、歳入・歳出決算報告について、監査報告について、イ 令和7年事業計画、歳入・歳出について、ウ 年会費改訂について
(2) 優良安全運転管理者及び優良運転者に対する表彰について
理事会終了後、同所において昼食会が開催されて美味しいお弁当を食べて帰って来ました。お疲れ様でした。・・・・
2025.01.14 15:33

童門冬二氏、逝去

今朝の新聞に作家の童門冬二氏が96歳で亡くなったと報じられていました。私の大好きな作家の一人で、多くの作品を読ませていただきました。中でも「小説:上杉鷹山」はベストセラーになっただけあって、経営者としても人間としても考えさせられる本でした。童門冬二氏の作品は本人の主観的な思いの強いモノが多く、石田三成や徳川慶喜といった悲劇的な人物にもスポットをあてていました。改めて、再読してみようと思います。ご冥福をお祈り申し上げます・・・





2025.01.13 15:13

帝京大学ラグビー大学選手権4連覇

今日は3連休の最終日、ラグビー大学選手権の決勝をテレビで見ていました。対戦は私の母校である帝京大学と対抗戦リーグ優勝の早稲田大学との対戦でした。11月の同じ対抗戦リーグでの戦いでは17-48で大敗しているだけに、雪辱なるか?と思われましたが、33ー15で見事にはね返してくれました。前半は14ー12と拮抗して終わり、後半も早々にPGで逆転され、嫌なムードになりましたが、スクラムとタックルで守り切って、4連覇となり、13回目の優勝を果たしました。おめでとうございます!!よく、頑張った!!
2025.01.12 14:42

豆腐自動販売機

先日の日経新聞に珍フレーバーの記事が載っていた。それは豆乳の自動販売機がけっこう売れていて、設置期間が延長されたと報じられていました。それを見て、思い出したように、急遽、今夜は湯豆腐を食べたくなったので、秋田市河辺のさとう豆腐店に行って、店先にある自動販売機にて、絹ごし豆腐と木綿豆腐を購入して来ました。これもまた珍しい自動販売機なので、皆さんに是非とも利用してもらいたいと思います・・・

 
2025.01.11 14:19

2025小木田喜美雄-新春ふれあい麻雀大会

今日は13時から、小木田喜美雄市議会議員の新春ふれあい麻雀大会が大町麻雀荘にて行われました…参加者は9組36人という大人数でした。我が社の麻雀大会と同じで、東風まわしで4回行ないました。人数が多いだけにレベルが高い人もいて、私の順位は23位でした。終了後、懇親表彰式が行われて今日もついつい飲みすぎました・・・・