<< 2025年05月
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2022.09.20 16:02

台風14号

今朝は物凄い風と雨の中、歩いて出社しました。14日に発生した台風14号は9時すぎに温帯低気圧に変わり、甚大な被害を出し、最大瞬間風速50.4mを記録して、その旅の終わりとなりました。テレビのニュースで何度も言われたのが「大型で非常に強い」という言葉だった・・・
それで、どんなランクがあるのか調べてみました・・・

台風の定義は大きさと強さがあるそうです。
台風の大きさ
大型(大きい)・・風速15m/s以上の領域の半径が500km以上~800km未満
超大型(非常に大きい)・・風速15m/s以上の領域の半径が800km以上~

台風の強さ
強い・・最大風速33m/s以上~44m/s未満
非常に強い・・最大風速44m/s以上~54m/s未満
猛烈な・・最大風速が54m/s以上~
2022.09.19 11:56

2022バーディ会-9月例会

今日も暑に一日となりました。そんな中、バーディ会-9月例会が秋田カントリーで行われました。この会は普通、今回第一日曜日に行われていますが、会場側の都合で今日となりました。同じ組には秋田ゼロックスの社長さんである吉田進さん、それと、秋田水処理の飯塚社長さん、安藤ふとんの安藤社長さんの4人でラウンドしました。前半は苦手の日本海コースだったのですが、それなりの45点でした。後半は短いコースの鳥海山スタートで、スタートからパーが2つ続いてパターが調子よくて今日はどうなるのかな?と思いましたが、気力でラウンドして44点でトータル89点は久しぶりの80台でのスコアでした。それにしても風は秋の装いを醸し出しています・・・・
2022.09.18 11:52

2022旭グリーンコンペ9月例会

今日は秋田銀行の支店主催のゴルフコンペが秋田カントリーでありました。台風が九州方面に来ていて、フェーン現象なのかムシムシした暑い一日となりました。スタート時間が9:04と遅いスタートだったので最終組にしてもらいました。連日ですこし腰痛ぎみで重い足腰で回る中、スタートいきなりのロングホールはダブルボギー、やっぱり?と思いましたが、一緒に回った自動車整備の加藤社長と不動産会社の若村さん、清酒高清水の廣島さんたちは調子が悪くて足を引っ張る形になりました。前半は大たたきOBもあり50点・・泣きたくなりました。食後の後半は疲れがピークで、49点でトータル99点となりました。賞品は明日に届けるとのことでしたが、たぶん最下位でしょう・・・・
今日は本当に疲れました・・・
2022.09.17 11:29

北都銀行中央会ゴルフコンペ

今日は大仙市のロイヤルセンチュリーゴルフ俱楽部にて、北都銀行中央会ゴルフコンペが行われて参加をしてきました。当初、別のコンペに参加する予定でしたが、当社の取引窓口である本店営業部の保坂部長からどうにか出てもらえないかと懇願されて、参加をしました。午前中のスコアで順位を決めるハーフコンペで、INコース46点は4位でした。優勝はヤマヨの米澤弘晃社長でした。表彰式は行われずにプレー終了後にそのまま帰りました。ちなみに午後は45点にて、トータル91点はまずまずのスコアでした・・・
2022.09.16 15:06

五輪汚職

なんで今頃?と思うような五輪汚職事件が暴き出されている。紳士服の「AOKIホールディングス」、同じく出版関係の大会スポンサーだった「KADOKAWA」さらに大手広告会社の「大広」と東京地検特捜部の捜索が行われていて、逮捕者もたくさん出ている。「KADOKAWA」の角川歴彦会長はインタビューで「僕は心が卑しく、今まで50年も経営をしたことはない。」などともっともらしい事を言っていたのに、舌の根の乾かぬ内に逮捕された。今回のこの汚職事件には何かウラがあり、我々の知らない所で何かが動いているような気がする・・・

2022.09.15 11:47

秋田エプソン様訪問

今日は湯沢市に来ています。秋田エプソンさんの遠藤正敏社長様にアポイントをとって面会しました。会社概要説明の後、時間があるとのことで、忙しい中、工場見学もさせて頂きました。遠藤社長とは秋田県高等学校再編整備委員会の委員として、秋田県から今後15年後の高校の在り方を検討する委員として、共に委嘱されている立場で今回の面会をお願いしました。工場見学の後、そのことについて会話をした折、ご自身が作成した今後20年までの18歳就学シュミレーションを作っておられたことに驚きました。なんと県南地区では▲58%、2022年時点で1228人なのが、2040年には523人まで減少するとのこと・・このデータを突き付けられて、詰問されたら教育庁はぐうの音も出ないに違いない。秋田県はこのようなパワーのある人を少子高齢化対策検討委員にすべきである・・・・
2022.09.14 11:24

2022秋田中央地区安全運転管理者協会理事会(秋)

今日は11時から秋田市上北手の遊学舎にて秋田中央地区安全運転管理者協会の理事会が行われました。仕事の都合で時間ギリギリに参加をするとすでにほとんどの人が着座していました。今回の主な議題は「秋の全国交通安全運動」についてでした。21日から全国にて開催されるということで、歩行者ファーストや飲酒運転の取り締まりの強化をするとのことでした。休み明けの朝礼で早速、社員に安全運転の徹底をしなければいけないなぁ~と思いました。12時からは中央警察署の交通係長さんとの昼食会が行われて、お弁当を食べて帰ってきました。

2022.09.13 11:13

2022鈴虫

朝晩の冷え込みが加速しています。朝晩の通勤に30分程度歩いています。今日、自宅までの帰り道、道端で鈴虫が鳴いていました。しかし、歩いて近づくと足音で鳴くのをやめます・・季節は確実に秋へと近づいています。

ここで一句。
「足音に、宴会止める、鈴虫たち」蕪蕉
2022.09.12 09:51

静岡・牧之原市の川崎幼稚園バス園児死亡に思うこと・・

5日に起きた静岡県牧之原市の幼稚園送迎バスの3歳児置き去り死亡事故から、ちょうど1週間が経った。実証見分が行われていろんなことが分かってきた。バスに乗っていた園児はたったの6人。運転をしていたのは男性園長73歳で女性の派遣職員も同乗していた。午前9時前にバスは幼稚園に到着、園児は下車したと思われた。その後屋外駐車場に移動し、午後2時過ぎに3歳園児がバスの中で発見された。午後2時ごろの気温は30度を超えており、車内は40度以上の高温になっていたとみられる。つまりは5時間も高温の中で、放置されたことになる。昨年には福岡で5歳児が同様に送迎バスの中に置き去りにされて死亡する事故があったばかりだ。杜撰としか言いようがない、これからの日本を背負う子どもが亡くなるとは余りにも悲しくてやりきれない。不注意では済まされない、再発防止に業界をあげて取り組む必要がある・・・
2022.09.11 17:18

草津温泉-ヴァンベール

増田鉄工場の雑賀社長が経営に関わっているペンションをご紹介します。
草津温泉=ペンション「ヴァンベール」部屋数10室、和室もあります。


天然温泉=加水してません・・2人で入れるお風呂が3つ


観光地の「湯畑」まで、歩いて10分程度・・


食材も地元の野菜や玉子、ウインナーを使用しており、とても美味しかったです。来年の社員旅行で行こうと思います。