<< 2025年04月
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2021.10.17 13:58

2021第7回ミナミ会

南秋田カントリーで第三日曜日に行われる「ミナミ会」の第7回目が行なわれました。今回は4組でした。オープンセレモニーは無く、会長挨拶も無くはじまりました。この会はこのゴルフ場のメンバーの方を中心に回る会で、終わってみるとさすがに疲れました。優勝はなんと三栄機械の佐藤淳社長で、準優勝は成田機電の成田健社長さんでした。私は47+47=94点の平和賞でした。今日もパターが上手くいかずに手こずりました。次回も日曜日に行われることになっており、体が持つかどうか心配です・・・・
2021.10.16 13:55

2021-100の会ゴルフコンペ-10月例会

今日は秋田市の太平山カントリー倶楽部にて、100の会ゴルフコンペの10月例会が行われました。今日、一緒にラウンドしたのは電気屋の佐藤哲郎さんとリサイクル業者の代場社長、解体工事業の永田社長の4人でした。朝から小雨でカッパが必要にになるかと思いましたがやはり降られました。この頃、雨でのラウンドが続いています。今日の私はパットがうまく決まらなかったものの47+46=93点はいつものパターンでした。佐藤哲郎さんは一打一打をとても大切にする人で、とても勉強になりました。次回も教えてもらうことにしました・・・・そして、夜は18時半から秋田市山王のラドンナにて表彰式が行われて、優勝はカナデンの金澤社長さんでした。準優勝は石塚敬愛さん、私は8位でした。やはり、今日もついつい飲みすぎました・・・
2021.10.15 12:33

秋田北倫理法人会辞令交付書

今年も秋田北倫理法人会から幹事の辞令交付書が届きました。コロナ禍なので、なかなかモーニングセミナーには参加できないので、幹事をクビになるかと思いましたが、そうはなりませんでした。もうしばらく頑張ってみます・・・

2021.10.14 11:16

大館鋼友会たんぽ会及び鉄人杯コンペ

大館市に来ています。今日は朝6時半に秋田市を出発して大館カントリーに向かいました。大館鋼友会たんぽ会及び鉄人杯コンペが行われて参加をしました。同じ組には大館製作所の中田峻専務、太平熔材の若松さんとラウンドしました。二人ともハードパンチャーで大たたきしていました。私も午前中はそれにお付き合いをして49点と大たたきしました。午後はバーディもあり頑張って41点でトータル90点で9位でした。18時からは北秋クラブにてたんぽ会が行われて、今日もついつい飲み過ぎました・・・今年、初きりたんぽはとても美味しかったです。

2021.10.13 16:32

年少人口増減率

過去10年の全国の15歳未満の人口増減率(年少人口増減率)がメディアで取り上げられていた。1位は3.3%増の東京都、2位は1.7%減の沖縄県、なんと秋田県は最下位の24.3%減とのこと・・それを聞いてゾッとした。この10年で4人に1人がいなくなっているのだ。やはり年寄りに県政を委ねるとこうなるのか!と思い知らされる数字だ!!この先4年、移住定住、移民、何でもいいから手を打たないと大変なことになる。知事、自分には関係ないと思わずに思い切ったことをやりましょうよ・・
2021.10.12 15:56

新米の季節

2021年生産米が出回ってきており、私がいつも購入している農家からも「新米できたよ・・」と連絡が来た。今朝の日経新聞に今年はコメ余りにつき、卸価格が最大で27%も下落しているとのこと・・我が秋田県のあきたこまちは17%の下落だった。今週中には食べられると思うので、とても楽しみです・・・・
2021.10.11 11:29

障害者理解促進研修会

今日は「障害者理解促進研修会」がオンラインにて13時半から開催されて参加をしました。内容は下記のとおりです。
1.障害者差別解消推進条例について
2.障害及び障害者の理解について
秋田大学教育文化学部 准教授 前原和明 氏
3.事例紹介(障害のある方への職場における配慮について)
事例紹介事業者
*秋田指月株式会社(羽後町)
電気自動車、太陽光発電、家電用のコンデンサの生産
*株式会社フレックス(大館市)木製品製造(木製内装ドア)

16時までかかり、とても勉強になりました。
2021.10.10 09:52

2021あきた日本酒の会コンペ(秋

今日はあきた日本酒の会コンペが南秋田カントリーで行なわれました。今回は3組と少なくて、私は増田鉄工場の雑賀社長、東海林印刷の東海林社長さん、当社の志村くんの4人でラウンドしました。午前中は思ったところになかなか打てずに苦労したものの44点とまとめました。昼食後の午後からはドライバーが当たりだしたもののパットが決まらず47点とトータル91点はいつものパターンです。表彰式はコロナ禍のためにクラブハウスで行ないました。優勝はなんと私がしてしまいました・・志村くんは7位でした。
2021.10.09 09:40

2021年ー第40回なんてんゴルフコンペ

今日は秋田市大町の「すき焼‐津ねや」のご主人である田宮さんが主催している「なんてんコンペ」が秋田カントリーで行われました。今回で40回目ということで歴史のあるコンペです。毎年8月に開催されていましたが、数年前から10月になりました。今日の同伴者は富士フィルムBI秋田の吉田社長、小林幌自動車の小林社長、安藤不動産の安藤社長の4人でした。今日はスタートの2ホールでダボ連発、これはどうにでもなれと開き直ったのが良かったのか前半戦は45点。昼食後の後半はボギーペースで後半崩れて46点。トータル91点はこれまた、ここ3回続けての同じくらいのスコアでした・・・夕方、18時からは「津ねや」にて表彰式が行われて、残念のBBでした。しかし、毎年恒例のすき焼とうなぎを食べることができて大満足です。そして、今日もついつい飲みすぎました・・・・・
2021.10.08 09:29

第19回RINGSグループ未来会計セミナー

今日は15時からオンラインにて「第19回RINGSグループ未来会計セミナー」が開催されて参加をしました。第一部から第三部までの三部構成になっており、第一部では武田亨会長が「コロナ禍における中小企業経営」という話を、第二部では税理士法人RINGSの代表社員所長税理士の三浦昌貴氏が「インボイス制度の理解のために~消費税の基本的な仕組みを再確認~」という話を、第三部では株式会社RINGS PROの代表取締役社長である高橋晃彦氏が「未来会計で経営をデザインする」という話をされていました。どれもとても勉強になりました。