<< 2025年04月
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2021.11.08 10:02

ラーメンレポート2021②

エークラスという秋田のタウン誌にラーメン屋さんの特集記事が載っていたので、食べに行きました。秋田市新屋にある「ログハウス木's」というお店です。記事には「親鶏と数種類の野菜でじっくり煮出し、長時間寝かせたスープは旨みが凝縮。昭和を感じさせる一杯。」とありました。食べてみるとまさにその通りで、あっさりとしたスープに細麵がからんで、とても美味しかったです。皆さんもご賞味ください・・・


2021.11.07 09:41

2021最終バーディ会(玉納め)

今日は毎月第一日曜日恒例のバーディ会、最終例会の日でした。朝方は少し曇り空で少し肌寒さもありましたが、とても天気が良くて、言い訳のできない一日中となりました・・・今日も最終組で時田電機工業の時田社長と仕事をリタイヤされた山内浩昭さんの3人でラウンドしました。午前中の太平山コースは得意だったのに、アイアンがうまくいかなくて、46点で上がってきました。午後は苦手な日本海コースでしたが、それなりの44点でトータル90点はまずまずというスコアでした。夕方の18時からは秋田市大町の協働大町ビルにて表彰式が行われました。優勝は智田さんでしたが取りきり戦の優勝は秋田の瀧の大将の斎藤育雄さんでした。その後の懇親会はとても盛り上がって、今日もついつい飲みすぎました・・・・

会長挨拶
監査報告
2021.11.06 09:21

田舎の大将

田舎の大将である伊藤巧一くんから新米を頂きました。なぜか、今売り出し中の「さきほこれ」でも、いつも頂いている「あきたこまち」でもなく「こしひかり」とのこと・・私としては頂けるのであれば、どこの米でもいいのだが理由を聞く暇もなく置いて行ってしまいました。今度ゆっくりと理由を聞きたいと思います・・・

300
2021.11.05 09:09

クイズ!脳ベルSHOW

最近、はまっているクイズ番組がある。月曜から金曜の22時からBSフジにて放送している「クイズ!脳ベルSHOW」という番組である。地上波のフジテレビでも早起き視聴者層をターゲットに月 - 金曜日4時から放送しているとのこと・・内容として月・火曜と水・木曜の2日間ごとにチャンピオンを決めて金曜日に週間チャンピオンを決めるシステムとなっている。主な解答者が40歳以上で懐かしい芸能人が多数出演する。司会のますだおかだの岡田の進行も楽しくて、ついつい引き込まれます。皆さんも一度、視聴してみてください・・・・
2021.11.04 12:37

秋田南法人会「令和3年度 記念講演会並びに会員大会」

今日は秋田南法人会の「令和3年度 記念講演会並びに会員大会」が秋田駅前のホテルメトロポリタンにて15時から行われて参加をしました。はじめに記念講演会があり、キャスターで俳優の葛城奈海さんが「国と自然を守るというと」というテーマで講演をされていました。国家とは何か?日本とは何か?日本人とは何か?を考えさせられるとても意義深いお話でした・・その後、会員大会が行われて、優良経理担当者の表彰があり、懇親会となりました。コロナ禍につきなるべく立って歩かないようにして、今日もついつい飲み過ぎました・・・・

 

 
2021.11.03 12:12

秋田中央高校100周年

今日は秋田中央高校の100周年記念式典が13時半から行われて参加をしました。本来であれば昨年に行われているはずですが、コロナ禍により一年遅れての開催となりました。式典には佐竹知事や安田教育長をはじめ多くの来賓が出席して、私も元PTA会長として表彰されました。式典の後、中央高校のOBであるピアニストの宮野恭輔さんのコンサートが行われて、こんな素晴らしい同窓生がいるんだ!と感心させられました。涙が出そうになるくらい本当に素晴らしい演奏でした・・・・

 
2021.11.02 11:59

コロナ禍における企業連携

今日はオンラインにて、秋田商工会議所主催の企業連携セミナーが「コロナ禍における企業連携」というテーマにて13時半から行われて参加をしました。新型コロナウイルスの感染拡大により、商談や情報交換といった企業間のつながり方が、対面型から、オンラインを活用した非対面型へとシフトしています。今回、非対面型の企業連携のあり方の一つとして、(独)中小企業基盤整備機構が運営するビジネスマッチングサイト 「J-GoodTech (ジェグテック)」の活用方法についてご説明していただきました。また、秋田県内の連携事例として、㈱ホクシンエレクトロニクスさんの若狭晴美氏より活用事例がご紹介されました。

2021.11.01 11:34

最後のカレンダー

我が家の居間にあるカレンダーは2ケ月分が一枚になっているタイプです。11月と12月が一緒になっていて、今日からあと一枚となってしまいました。つまりはあと2ケ月で今年も終わりということになります。本当に早いものです・・・充実した一年にするべく、残りの2ケ月をしっかりと仕事したいものです・・・

2021.10.31 12:21

2021第8回さくら会

秋田椿台カントリーのさくらコースを中心で行われる「さくら会」の第8回目が行なわれました。今回は10組となりました。天気は曇り空で時おり晴れ間も覗きました。今回もコロナ禍につき、皆さん各自のスタートでした。今回も同じ桜コースをレギュラー・バックと1ラウンド回って終了としましたが、終わってみるとさすがに疲れました。優勝は石川伸一さん、準優勝はなんと私でした。スコアは41+45=86点でしたがハンデが13.2だったのがききました。来月も日曜日に行われることになっており、雪が降らないかどうか心配です・・・・
2021.10.30 12:12

第9回NSゴルフコンペ

今日は秋田市川尻にある日本精機さんの「第9回NSゴルフコンペ」に参加をしました。場所は秋田椿台カントリーで7時45分までに集合して、8時15分から開会式が始まりました。今回、初めての参加として当社の工場の三栄機械の斎藤会長と佐藤淳社長が参加をしていまた。旭工業の深川社長とOBの藤田さん、日本精機の相原部長が同じ組でした。午前中のつばきコースでは3パット4回で45点、午後のさつきコースでも3パット連発で46点でした。トータル91点はもう少しで90を切ったというパターンでした。今回も表彰式はゴルフ場内で行われて10位でした。優勝は三栄機械の佐藤淳社長でした・・・・