<< 2025年04月
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2024.11.21 10:50

令和6年度秋田県産業教育振興会表彰式

今日は秋田駅前のホテルメトロポリタン秋田にて16時から「令和6年度秋田県産業教育振興会表彰式及び祝賀会」行なわれました。はじめに男鹿海洋高校の優秀生徒体験・研究発表が行なわれて、「大好きな男鹿のためにできること」というテーマで海洋科の近藤亜樹さんの発表がありました。発表はもとても素晴らしくて、17~18歳の子どもたちの考えにしては頼もしい限りでした。その後、産業教育功労者表彰が行なわれて14名の先生が表彰されていました。その中には、大曲農業高校の渡辺勉前校長先生や秋田工業高校の佐藤隆史前校長先生など、実際に直接お世話になった先生もいて、感謝の意を伝えました。そして、祝賀会となりたくさんの料理がテーブルに出て美味しく戴きました。そして、今日もついつい飲みすぎました・・・・

2024.11.20 10:56

秋田県電子工業振興協議会-企業見学会

昨日、秋田県電子工業振興協議会の企業見学会が行われて、担当営業の佐々木くんと一緒に参加をしました。10時半に由利本荘市西目の秋田精工さんに集合しました。はじめに、須田社長がユリホールディングスの概要説明をして、その後、工場見学となりました。守秘義務の関係で一部しか見せられないとのことで、マシニングセンターが並んでいる加工場を見せていただきました。けっこう多くの機械があり、驚きました。お昼をはさんで、午後からは秋田化学工業さんの見学会ということでしたが、所用があり、そこは佐々木くんに任せて帰ってきました。本当に勉強になりました。ありがとうございました。

2024.11.19 10:47

2024安心リフォーム協議会の忘年会

今日は安心リフォーム協議会の勉強会及び忘年会が秋田市中通の秋田キャッスルホテルにて16時から行われて参加をしました。「令和7年施行-改正建築基準法~準備すれば大丈夫!建築申請・審査マニュアル解説」をテーマに講師には一般社団法人秋田県建築住宅センター常務理事の植田一氏を迎えての開催でした。また、講演会終了後は会員親睦の為の忘年会も行われて参加をしました。2番目に早い忘年会で、残念ながら講師は来ませんでしたがじゃんけん大会もあり、今日もついつい飲み過ぎました・・・・

2024.11.18 10:39

斎藤兵庫県知事再選

昨日投開票された兵庫県知事選挙は失職から出直しをした斎藤元彦前知事が再選を果たした。普通に考えれば、惨敗だろうと思うのだが、それがまた不思議なもので、前尼崎市長の稲村和美氏はかなり優勢と伝えられたが及ばなかった・・またしても女性候補が男性候補に敗れたことになる。新聞によると、斎藤氏の勝因がSNSでの動画投稿とのことで、20代、30代の若い有権者が多く投票したとのこと・・パワハラ問題はどうなったのか、これでは内部告発をした男性県幹部が浮かばれない・・キッチリとけじめをつけてもらいたいものだ!!!!
2024.11.17 09:52

2024最終ミナミ会(玉納め)

今日は毎月第三日曜日恒例のミナミ会、最終例会の日でした。今日は朝から雨模様で午後にはカッパを着てのプレーとなりました。朝7時半に南秋田カントリーに集合して、6組で回りました。優勝は91にて回ってきた、日本精機の相原幸夫さんでした。準優勝はなんと金子さつきさんでした。私は最下位でした。午前中は53点もたたいてしまって、午後も50点でトータル103点は久しぶりの100点超えでした。朝、一発目が良かったので今日は100点は超えないだろうと思いましたが、ダメでした。そして、夕方の17時半には秋田市八橋のユーランド八橋温泉にて玉納めとなり、来年度のスケジュールや運営方法などを話しあって、その後の懇親会となりました。とても盛り上がって、今日もついつい飲みすぎました・・・・

2024.11.16 09:00

2024三栄機械-忘年会

今日は由利本荘市の安楽温泉にて、我が社とグループ会社である三栄機械の忘年会が行われました。今日は会社がお休みのため、午後15時に会社まで行って、少しデスクワークをしてから、電車にて営業の佐々木くんと一緒に由利本荘市を目指しました。この地区の担当の佐々木くんで、当初は飲まずに帰ってくるとのことでしたが飲みました。その後、18時半から忘年会がはじまって、私はカンパイの発声を依頼されて短めにお話しをして乾杯しました。そして、20時半すぎには閉会となって、電車で帰ってきました。今日もついつい飲みすぎてしまいました・・・・

2024.11.15 16:31

皇室

今日、三笠宮紀百合子様が101歳でご逝去されました。皇室では最高齢とのことです。お子様方に相次いで先立たれて、孫の彬子さまが喪主になるとのことです。改めて、メディアでは皇室の構成を報じていてほとんどが女性ということで、有識者といわれる老人たちが、女性天皇の持論を展開していました。私にすれば、18歳の悠仁さまがおられるのだから、後進の知恵に任せるべきだと思います・・年寄りの皆さんは黙っていましょう・・・・
2024.11.14 15:57

THK特約店会

今日はスライドメーカーであるTHKさんの特約店会が静岡県の浜松市で行われて参加をしました。12時に浜松駅前に集合ということで、はじめに、昼食で名物の鰻を食べました。身が大きくて尚且つ柔らかくて、とても美味しかったです。その後、THKさんの関連工場のTHKリズムさんに行って、特約店総会となり、THKさんの現況報告と今後の見通しを下牧専務が話をされていました。終了後、工場見学となり、自動車の部品を生産している工場を見学させていただきました。18時からは場合を浜名湖畔の「時わすれ開華亭」というホテルで懇親会となって、乾杯の挨拶しました。そして、今日もついつい飲みすぎました・・・

 
2024.11.13 17:17

ガラスの天井

皆さんはガラスの天井という言葉を知っていますか?英語ではglass ceilingグラスシーリングというらしい・・今回の米国の大統領選挙において、ヒラリークリントン氏がハリス副大統領に関して使っていた言葉で、女性の社会進出の出世や昇進を阻む壁が存在するとの言葉だ。そして今回もそれが叶わなかった。日本の自民党総裁選でも高市早苗氏が石破茂氏に敗北したのを見ても、世界中で女性vs男性の場合、それを望まない心が意識の中にあるのかもしれない・・・・
2024.11.12 17:05

第二次石破茂内閣発足

昨日、衆参両院の首班指名を終えて第二次石破茂内閣発足した。閣僚の顔ぶれは第一次とほぼ同じで落選した閣僚の首を挿げ替えた形だ!!いずれにしても、少数与党のために他の党との選挙協力が必要で、自公両党だけでは法案は通らない・・この先、来年には米国の大統領もトランプに代わり、自国ファーストを打ち出して関税を上げて来るだろう・・石破茂氏を見ていると目標が首相になることで、首相になって何をするということはないように思われる。来年までもつのだろうか・・・・